遺品整理

大切な残されたものを丁寧に整理します


遺品整理とは、故人様が大切にされていたお品や使用されていた生活用品を整理し、故人様が暮らしていた家や部屋をきれいに片付けることです。

遺品整理にはご家族が行う場合と、近年では遺品整理にかかる物理的、時間的な制約が厳しいご家族が、遺品整理をプロの会社に任せることも多くなってきました。お父様やお母様など身内の方が残されたものを一つ一つ確認し、整理していくのは想像以上に心身共に負担がかかります。

当社では、豊富な実績と安心のワンストップサービスにより、経験豊富なプロが故人様の遺品を丁寧に仕分け・整理を行い、適切な対応をいたします。

こんなお悩みはありませんか?

遺品整理でよくある悩み
  • 賃貸物件なので早急に退去しなければならない
  • 遠方に住んでいるので作業ができない
  • 量が多く自分では処理できない
  • 何から手をつけていいのかわからない
  • 気持ちの整理がつかないので思い切って専門業者に任せたい

遺品整理サービス

お客さまの立ち合いのもと一つずつ確認しながら仕分け・整理作業をいたします。
整理後は軽清掃も行っております。

お打ち合わせ

作業前にお見積りでお伺いした内容を再度確認し、間違いがないかの確認をいたします。

仕分け分別

処分品や大切に残しておくものなどの仕分けを行います。また貴重品が発見された場合はお取り置きいたします。

搬出

室内から運搬用トラックに作業員が搬出いたします。家具などで家を傷つけないように養生を行い丁寧に作業いたします。

トラックへ積み込み

処分するものと有価物を分けてトラックへ積み込み、回収いたします。

軽掃除

最後に掃き掃除や掃除機掛けをし最終チェック後、作業完了となります。

\ご相談無料・365日24時間受付中/

お客様に安心してご利用いただくために

お立ち会いがなくても対応致します。

遺品整理は基本的にご関係者様のお立会いの下で実施いたしますが、ご都合が合わない等の場合は、私たちが最後まで責任をもって対応させていただきます

法令・法律を遵守いたします。

整理に関連する廃棄物処理には許可が必要です。

弊社と協力会社は一般廃棄物や産業廃棄物の許可を所有しています。

万が一の保険にも加入済みです。

作業中に発生した事故物損にも保険で対応いたします。

人身・物損に対して最高1億円まで保険対応

\ご相談無料・365日24時間受付中/

「遺品整理」は
不用品処分とどう違うの?

遺品整理は、初めに仕分けや分別を行い、すぐに廃棄することはなくご家族様に確認し、不用になったもののみを買取もしくは処分します。 ご家族様のお気持ちや故人様の想いに出来る限り配慮をして整理を行います。 一方で不用品回収の場合は、遺品の整理はすべて自分で行い、場合によっては不用品の搬出までを行う必要があります。リリーフでは、丁寧に仕分けを行い、買取や引取り、リユース、リサイクル、廃棄などを適切に行っていきます。

ご利用の流れ

お見積もりの流れ

スクロールできます

お問い合わせ

現地にて見積もり

お見積りご提示

作業日の流れ

スクロールできます

当日打ち合わせ

仕分け・分別

搬出

処分・リユース

軽掃除

作業完了をご確認後、料金お支払

費用の計算方法について

詳しくはお問い合わせください。

お問い合わせ

(必須)お名前
会社名
(必須)電話番号
(必須)お問い合わせ内容
(必須)メールアドレス
(必須)メッセージ
予期しない問題が発生しました。後でもう一度やり直すか、他の方法で管理者に連絡してください。